医学会連合の取組み

遠隔医療の研究に関する提言

提言・声明

遠隔医療の研究に関する提言

ポスター

<構成>
Ⅰ.遠隔医療の適切な発展に特に大きく資すると思われる分野横断的研究(p6-10)
1. 報通信機器を用いた疾病管理、体調管理(日本遠隔医療学会)
2. 災害時における医療提供/救急受診の要否の判定(日本救急医学会)
Ⅱ.通常診療でかかりつけ医の先生方が自身で診療している疾患を対象とした遠隔医療に関する研究 (p11-50)
1. 甲状腺機能低下症・脂質異常症を対象とした遠隔医療(日本内分泌学会)
2. へき地/離島における医療相談、診療(日本内科学会)
3. 炎症性腸疾患・移行期医療(日本消化器病学会)
4. 安定期の虚血性心疾患(日本循環器学会)
5. 変形性膝関節症と骨粗鬆症(日本整形外科学会)
6. 更年期障害(日本産科婦人科学会)
7. 結膜下出血・アレルギー性結膜炎(日本眼科学会)
8. オンラインめまい検査(日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)
9. 前立腺肥大症(日本泌尿器科学会)
10. 過活動膀胱(日本泌尿器科学会)
11. 口腔粘膜疾患(日本口腔科学会)
12. アトピー性皮膚炎(日本アレルギー学会)
13. 食物アレルギー(日本アレルギー学会)
14. 診断後早期の生活指導を目的とする通院が困難な糖尿病(日本糖尿病学会)
15. 片頭痛(日本神経学会)
16. 認知機能低下が疑われる受信拒否者(日本老年医学会)
17. ポリファーマシー患者(日本老年医学会)
18. 気管支喘息・COPD(日本呼吸器学会)
19. 高血圧(日本高血圧学会)
20. 睡眠時無呼吸症候群(日本睡眠学会)
21. 不眠症(日本睡眠学会)
Ⅲ.かかりつけ医の先生方と専門医が協力して診療する特殊性の高い疾患を対象とした遠隔医療に関する研究 (p51-82)
1. 骨髄異形成症候群・再生不良性貧血等の造血障害性疾患・造血器悪性腫瘍の進行・終末期を対象とした遠隔医療(日本血液学会)
2. HIV感染症(日本感染症学会)
3. 肺非結核性抗酸菌症(日本感染症学会)
4. オンライン精神科診療の安全性検証(日本精神神経学会)
5. 妊婦検診(日本産科婦人科学会)
6. オンライン聴覚検査(日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)
7. 在宅・医師少数区域等における皮膚疾患診療支援(日本皮膚科学会)
8. 顎関節症(日本口腔科学会)
9. てんかん(日本脳神経外科学会)
10. 小児頭部外傷(日本脳神経外科学会)
11. 血糖マネジメントに難渋し、持続血糖測定(CGM)を必要とする糖尿病(日本糖尿病学会)
12. パーキンソン病(日本神経学会)
13. 慢性腎臓病・ネフローゼ症候群(日本腎臓学会)
14. 腎臓専門医不在の施設に入院中の症例に合併した腎障害(日本腎臓学会)
15. 関節リウマチ・全身性エリテマトーデス(日本リウマチ学会)
16. 在宅医療と訪問看護を受けている、終末期癌患者と入院リスクの高い高齢患者(日本プライマリ・ケア連合学会)